[人名][文学]三浦綾子
- 北海道立文学館、札幌
ガイド 北海道の文学 新常設展図録、(財)北海道文学館編、2005 5.10.08 - 自死と遺族とキリスト教: 「断罪」から「慰め」へ、「禁止」から「予防」へ、土井健司編、新教出版社、2015 2.25.18
- 聖書 新改訳2017 大型スタンダード版 引照・注付、いのちのことば社、2017 5.5.18
- 耕作と孝二 12.18.18
- 泥流地帯(1977)、三浦綾子、新潮文庫、1982
続 泥流地帯(1979)、三浦綾子、新潮文庫、1982 1.6.19 - 散歩 - 跨線橋と図書館 1.15.19
- 次に進めない 1.31.23
- #私の最愛日本文学10選(小説編) 12.16.23
[人名][文学]みうらじゅん
- 8/24/2003/SUN
- 8/30/2003/SAT
- 9/27/2003/SAT
- VOW5バウファイヴ!、宝島編集部編(二代目総本部長、古矢徹)、宝島、1993 5.13.04
- 6/24/2005/FRI
- シベリア超特急、ウィズダム、監督:Mike Mizno、製作、原作、脚本:水野晴郎、出演:水野晴郎、かたせ梨乃、菊池孝典、西田和晃、占野しげる他、1996 7.7.05
- 7/7/2005/THU
- Home Position――失われた声を求めて 9.2.05
- 007は二度死ぬ(You Only Live Twice, 1967)、20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 、2001
刑事コロンボ コンプリートDVD-BOX、ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン 、第19話 別れのワイン(1973)、 2.17.07 - 新宿の1世紀 アーカイブス―写真で甦る新宿100年の軌跡、佐藤嘉尚、中田満之・新宿区立新宿歴史博物館資料協力、生活情報センター、2006 2.17.07
- 泣くな、はらちゃん シナリオBOOK (日テレbooks)、岡田惠和脚本・ビブオ漫画、井上鑑音楽、日本テレビ放送網、2013
「泣くな、はらちゃん」オリジナル・サウンドトラック、井上鑑、VAP、2013 3.22.15 - 臨済禅師1150年・白隠禅師250年遠諱記念 特別展「禅―心をかたちに―」
ドレッサーの贈り物―明治にやってきた欧米のやきものとガラス、東京国立博物館、東京都台東区 11.12.16 - 画鬼 河鍋暁斎×鬼才 松浦武四郎:「地獄極楽めぐり図」からリアル武四郎涅槃図まで、静嘉堂文庫美術館、東京都千代田区 5.20.24
[人名][文学]三浦しをん
- 舟を編む(2011)、三浦しをん、光文社文庫、2015 1.27.21
- 舟を編む、石井裕也監督、渡辺謙作脚本、松田龍平・宮崎あおい主演、「舟を編む」製作委員会製作、2013 1.28.21
- ののはな通信(2018)、三浦しをん、角川文庫、2021 7.4.21
- 上半期に読んだ本、ベスト10 7.8.21
- 風が強く吹いている(2009)、三浦しをん、新潮文庫、2009 7.25.21
- 7月のアクセス解析 8.1.21
- 本屋さんで待ちあわせ、三浦しをん、筑摩書房、2000 8.10.21
- 夏休みの本 8.17.21
- 直木賞受賞エッセイ集成、文藝春秋、2014 9.12.21
- 本日は、お日柄もよく(2010)、原田マハ、徳間文庫、2013 10.8.21
- 今年の本、文庫本 12.22.21
- 風が強く吹いている、三浦しをん原作、大森寿美男脚本・監督、小出恵介、林遣都ほか出演、松竹、2009 6.19.22
- 本のエンドロール(2018)、安藤祐介著、鍛治佑介編集、豊国印刷印刷、国宝社製本、講談社文庫、2021 8.18.22
- 本好きの自己紹介 1.14.23
- スキップとローファー、高松美咲原作、黒澤ともよほかCV、講談社、2023 6.22.23
- ベスト・エッセイ 2022、日本文藝家協会編、光村図書、2022 9.29.23
- ハンバーガー・ランデブー 3.8.24
- 舟を編む 〜私、辞書つくります〜、三浦しをん原作、蛭田直美脚本、塚本連平・麻生学・安食大輔演出、池田エライザ、野田洋次郎、矢本悠馬ほか出演、NHK、2024 4.26.24
[人名][文学]三木清
- 人生論ノート(1941)、三木清、新潮文庫、1954 10.2.04
- 8/5/2005/FRI
- ウィトゲンシュタイン哲学宗教日記 1930-1932/1936-1937(Ludwig Wittgenstein: DENKEBEWEGUNGEN. Tagebucher 1930-1932, 1936-1937)、Ludwig Wittgenstein, Ilse Somavilla編、鬼界彰夫訳、講談社、2005
三木清エッセンス、三木清、内田弘編・解説、こぶし書房、2000 7.8.06 - 八甲田山 完全版(1977)、橋本忍・野村芳太郎・田中友幸企画、森谷司郎監督、橋本忍脚本、スバック、2000
芥川也寸志forever、新交響楽団、フォンテック、2000
決定版 軍歌、キング吹奏楽団・キング合唱団、キング、1993
八甲田山 死の彷徨(1971)、新田次郎、新潮文庫、1978
映画「八甲田山」の世界、橋本忍、映人社、1977 7.15.06 - 西田幾太郎―没後六十年 永遠に読み返される哲学(KAWADE 道の手帖)、河出書房新社、2005
西田幾多郎の生命哲学―ベルクソン、ドゥルーズと響き合う思考、檜垣立哉、講談社現代新書、2005
三木清全集 第17巻 歴史的研究・小編、三木清、舛田啓三郎後記、岩波書店、1968 8.19.06 - 「政治化の時代」 9.9.06
- 善の研究(1911初版、1921、1936、1950、1979、岩波文庫)、西田幾太郎、下村寅太郎解題、
岩波文庫、1950
西田幾太郎随筆集、上田閑照編、岩波文庫、1996
善の研究、小坂国継全注釈、講談社学術文庫、2006 11.25.06 - 記憶について 12.11.10
- 語る西田哲学――西田幾多郎 談話・対談・講演集、書肆心水、2014 4.24.16
- 100分de名著、三木清『人生論ノート』、岸見一郎、島津有理子、伊集院光、NHK Eテレ 4.29.17
- 夏目漱石と西田幾多郎――共鳴する明治の精神、小林敏明、岩波新書、2017 7.9.17
- 100分de名著ハンナ・アーレント『全体主義の起原』、仲正昌樹、島津有理子、伊集院光、NHK Eテレ 9.28.17
- 絶対矛盾的自己同一(1939)、自覚について(1943)、西田幾多郎、西田幾多郎哲学論集Ⅲ、岩波文庫、1989 10.22.17
- 西田幾多郎の声〈前篇〉〈後篇〉―手紙と日記が語るその人生、西田幾多郎、書肆心水、2011
三木清全集 第19巻 遺稿・日記・書簡・補遺・年譜他、岩波書店、1968 7.26.20 - #名刺代わりのエッセイ10選 4.3.21
- #1いいねごとに部屋にある本の106ページ3行目を晒す 7.14.22
- #私の最愛日本文学10選(エッセイ編) 12.17.23
[事項][その他]ミクロマン
- 5/5/2007/SAT
- 鉄道博物館、埼玉県さいたま市 2.27.09
- ミクロマン 10.8.15
[人名][漫画]水木しげる
- 8/10/2003/SUN
- 4/8/2005/FRI
- 吉田満著作集(上下)、文芸春秋、1986
散華の世代からの問い 元学徒兵 吉田満の生と死(1980)、NHK、吉田直哉編、ポニー・キャニオン、1990
「戦後」が失ったもの、戦争とは何だろうか 鶴見俊輔座談、晶文社、1996 4.8.05 - 曹洞宗 お彼岸・お盆・ご命日のお経 家庭で出来る法要、前川博邦 クラウン、1980
日常のおつとめ 曹洞宗(修証義全文)、大本山永平寺、ポニー・キャニオン、1990 9.30.06 - 総員 玉砕せよ!(1973, 1991)、水木しげる、講談社文庫、1995
水木しげる記念館、鳥取県境港市 9.1.07 - のんのんばあとオレ(1977)、水木しげる、講談社漫画文庫、1997 12.29.07
- 1/22/2011/SAT
- 11/19/2011/SAT
- 図解 特攻のすべて、近現代史編纂会制作、山川出版社、2013 1.9.17
- 夏休み最終日 8.15.19
- 私の絶望文庫 8.30.21
- 孤独まんが、山田英生編、ちくま文庫、2023 1.20.24
- 吉田満、貝塚茂樹、ミネルヴァ書房、2023 10.5.24
[人名][映像]水野晴郎
[人名][文学]道浦母都子
[事項][場所][美術]三菱一号館美術館
- 東京国立近代美術館 60周年記念特別展 美術にぶるっ! ベストセレクション 日本近代美術の100年、東京国立近代美術館、東京都千代田区
奇跡のクラーク・コレクション—ルノアールとフランス絵画の傑作ー、三菱一号館美術館、東京都千代田区
丸の内・近代ビジネスマンの暮らし展、三菱一号館歴史資料室、丸の内 2.9.13 - 画鬼・暁斎 ― KYOSAI 幕末明治のスター絵師と弟子コンドル、三菱一号館美術館、東京都千代田区
アール・ヌーヴォーのガラス、パナソニック汐留ミュージアム、東京都港区 8.9.15 - 拝啓 ルノワール先生ーー梅原龍三郎に息づく師の教え、三菱一号館美術館、東京都千代田区 12.9.16
- 日経おとなのOFF 2017年1月号 - 特集 2017年、絶対見逃せない美術展、日経BP、2016 1.8.17
- フィリップス・コレクション展、三菱一号館美術館、東京都千代田区
スーラ 光の詩人 (イメージの森のなかへ)、利倉隆、二玄社、200 12.16.18 - 印象派からその先へ ― 世界に誇る吉野石膏コレクション展、三菱一号館美術館、東京都千代田区 12.7.19
- 一号館美術館再訪 12.27.19
- 今年行きたい展覧会 1.4.21
- イスラエル博物館所蔵「印象派・光の系譜」、三菱一号館美術館、東京都千代田区 12.13.21
- 今年の今年の博物館・美術館 12.20.21
- 今年行きたい展覧会(日経おとなのOFF 2025年絶対見逃せない美術展、日経BP、2023) 1.5.25
[人名][音楽]南野陽子
- 悲しいほどお天気、松任谷由実、エキスプレス、東芝EMI、1979 8.5.03
- Seiko Monument SEIKO MATSUDA 1980 - 1988 Disc 2 ’84 - ‘88、松田聖子、SONY、1988
Dear My Best、南野陽子、SONY、1992 5.2.04 - 泣きカラ 1.24.22
- 年越しそば、フルコース & カラオケ 12.15.22
- 高円寺 12.11.23
- 脳トレとしてのギター練習 3.19.24
[人名][音楽]南佳孝
[人名][音楽]宮川涁
[人名][放送]宮川賢→サタデー大人天国!宮川賢のパカパカ行進曲!!
[人名][映像]宮崎駿→『崖の上のポニョ』、『風の谷のナウシカ』、『千と千尋の神隠し』、『天空の城ラピュタ』、『となりのトトロ』、『未来少年コナン』
- 8/15/2002
- 10/4/2002
- わたしのきもちをきいて Ⅰ.家出(Je voudrais qu'on mecoute)、Gabrielle Vincernt作・絵、もりひさし訳、BL出版
わたしのきもちをきいて Ⅱ.手紙(Je voudrais qu'on mecoute, tome 2: mon jardin perdu)、Gabrielle Vincernt作・絵、もりひさし訳、BL出版
熱気球(La Montgolfiere)、Gabrielle Vincernt作・絵、もりひさし訳、BL出版、1998 2.27.03 - 森有正エッセー集成3「遥かなノートル・ダム」他(1967-1974)二宮正之編、安藤宏解説、筑摩書房、1999
思索と経験をめぐって、森有正、講談社学術文庫、1976
遠ざかるノートル・ダム、森有正、辻邦生(著者あとがきにかえて)、筑摩書房、1976 7.11.03 - モデルグラフィックス 巻頭特集 造艦技術大全「あえていまゼロから紐解くミッドウェー海戦」編、岡部いさく文、編集人、古屋智康、大日本絵画、2005
鉄道ファン 2003年12月号 特集:月光型 その顔の世界、交友社、2003 6.10.04 - 裏庭、梨木香歩、理論社、1996 9.17.04
- 天空の城ラピュタ(1986)、宮崎駿原作・脚本・監督、スタジオジブリ製作、ブエナ ビスタ ホームエンターテイメント、2003 9.23.04
- 鉢かづき、あまんきみこ文、狩野富貴子絵、西本鶏介監修、ポプラ社、2005 9.25.04
- さらば愛しきルパンよ、ルパン三世 1977~1980放送分(新)、脚本・演出・絵コンテ、照樹務(宮崎駿)、作画監督、北原健雄・丹内司、美術監督、龍池昇、東京ム―ビ―新社制作 10.17.04
- 未来少年コナン、演出:宮崎駿・高幡勲、作画、大塚康生、脚本:中野顕彰・胡桃哲・吉川惣司、作画:大塚康生 音楽: 池辺晋一郎、
NHK・日本アニメーション制作、1978 10.23.04 - 樹のおつげ、Lafcadio Hearn原作、斎藤裕子再話、藤川秀之絵、新世研、2001 11.12.04
- 絵描き Peintre、いせひでこ(伊勢英子)、理論社、2005 12.22.04
- 出発点 1979-1996、宮崎駿、徳間書店、1996 1.22.05
- 日本の庭・世界の庭(自然の中の人間シリーズ[花と人間編] 9)、佐藤誠、農文協、2005 6.24.05
- 海底超特急マリンエクスプレス(1979)、手塚治虫原案、出�哲監督、大野雄二音楽、手塚プロダクション、パイオニアLDC、2002 9.30.06
- 9/13/2008/SAT
- ぼくたちのアニメ史、辻真先、岩波ジュニア新書、2008 5.23.09
- 9/22/2012/SAT
- 風立ちぬ、宮崎駿原作・脚本・監督、スタジオジブリ、2013 8.17.13
- 紅の豚、宮崎駿原作・脚本・監督、スタジオジブリ、1992 9.6.13
- 宮崎駿が引退撤回? 2.24.17
- プチバズりとネットで騙された話 11.2.22
[人名][文学]宮澤賢治(『銀河鉄道の夜』)
- やわらかな心(1978)、吉野秀雄、講談社文芸文庫、1996 1.16.03
- 銀河鉄道999 PERFECT BOOK、別冊宝島、宝島社、2002
空とぶ船と世界一のばか、Arthur Ransome文、Uri Shulevitz絵、神宮輝夫訳、岩波書店、1970
ピエールとライオン、Maurice Sendak、神宮輝夫、冨山房、1986 1.26.03 - 親のしごと 教師のしごと――賢治の学校の挑戦、鳥山敏子、法蔵館、2000 2.7.03
- だるまちゃんとうさぎちゃん、加古里子作・絵、福音館、1972
ゆきのひ(The snowy day)、Ezla Jack Keats、木島始訳、偕成社、1969 2.12.03 - 日本近代文学評論選【明治・大正篇】、千葉俊二・坪内祐三編、岩波文庫、2003
日本近代文学評論選【昭和篇】、千葉俊二・坪内祐三編、岩波文庫、2003 6.28.04 - 絵描き Peintre、いせひでこ(伊勢英子)、理論社、2005 12.22.04
- 5/21/2005/SAT
- 藤城清治 光と影の世界、藤城清治、平凡社、2012 6.20.15
- 解体新書展-ニッポンの「医」の歩み1500年、東洋文庫ミュージアム、東京都文京区千石
印刷博物館(凸版印刷本社内)、東京都文京区水道端 3.12.16 - 岩波文庫 私の三冊 5.16.16
- 春樹の本棚と『ぼくは12歳』 5.6.22
- 銀河鉄道の夜(1934)、宮澤賢治、島永吏子朗読 3.20.23
[人名][文学]宮地尚子
- 震災トラウマと復興ストレス (岩波ブックレット)、宮地尚子、岩波書店、2011 12.24.11
- トラウマ、宮地尚子、岩波新書、2011 1.11.21
- トラウマとジェンダー―臨床からの声、宮地尚子、金剛出版、2004
トラウマにふれる―心的外傷の身体論的転回、宮地尚子、金剛出版、2020 12.4.21 - トラウマをヨーガで克服する(Overcoming Trauma through Yoga)、 David Emerson and Elizabeth Hopper、伊藤久子訳、紀伊国屋書店、2011 12.5.21
- 今年の本、新書 12.26.21
- 現代思想 2022年12月臨時増刊号 総特集◎中井久夫 ―1934-2022― 12.11.22
- トラウマについて 2.16.23
- とまる、はずす、きえる: ケアとトラウマと時間について、宮地尚子・村上靖彦、青土社、2023 6.17.23
[人名][文学]宮部みゆき
[人名][美術]宮本三郎
[人名][音楽]ミラー(グレン・ミラー)→Miller, Glenn
[事項][映像]『未来少年コナン』→宮崎駿、NHK(テレビ)
- 6/2/2004/WED
- 天空の城ラピュタ(1986)、宮崎駿原作・脚本・監督、スタジオジブリ製作、ブエナ ビスタ ホームエンターテイメント、2003 9.23.04
- さらば愛しきルパンよ、ルパン三世 1977-1980年放送分(新)、脚本・演出・絵コンテ、照樹務(宮崎駿)、作画監督、北原健雄・丹内司、美術監督、龍池昇、東京ム―ビ―新社制作 10.17.04
- 未来少年コナン、演出:宮崎駿・高幡勲、作画、大塚康生、脚本:中野顕彰・胡桃哲・吉川惣司、作画: 大塚康生 音楽: 池辺晋一郎、NHK・日本アニメーション制作、1978 10.23.04
- 樹のおつげ、Lafcadio Hearn原作、斎藤裕子再話、藤川秀之絵、新世研、2001 11.12.04
- 3/5/2005/SAT
- 3/12/2005/SAT
- 3/18/2005/FRI
- 4/1/2005/FRI
- 4/9/2005/SAT
- 4/19/2005/TUE
- 4/23/2005/FRI
- 4/28/2005/THU
- 5/16/2005/MON
- 父子消費、山岡拓、日本経済新聞社、2007 12.29.07
- 9/13/2009/SAT
- つぶやき岩の秘密(1973)、NHKソフトウェア・アミューズピクチャーズ、2001 1.10.09
- なぞの転校生(1975)、NHKソフトウェア・アミューズピクチャーズ、2001 2.14.09
- 鉄道博物館、埼玉県さいたま市 2.28.09
- 9/22/2012/SAT
- 2/1/2013/SAT
- 『庭』へ来る人たち
- 弱くてダメな人 2.6.16
- 5/26/2016/THU
- 6/7/2016/TUE
- モンスリーのPTGとして『未来少年コナン』を見る 3.31.18
- 一人きりの大晦日イブ 12.30.18
- Google Analytics 1.13.18
- 香港のデモ 9.4.19
- 悲しみの表出 5.12.20
- 未来少年コナン、第11話 脱出、NHK総合テレビ 7.14.20
- 7月のアクセス解析 8.1.20
- 8月のアクセス解析 9.1.20
- 『未来少年コナン』の魅力について 9.3.20
- 未来少年コナン、第19話 大津波 9.14.20
- 『刑事コロンボ』の再放送 11.13.20
- 11月のアクセス解析 12.2.20
- 2021年のアクセス解析 1.2.22
- 侵略国、ロシアの末路 3.17.22
- ミッション・インポッシブル/ローグ・ネイション(Mission Impossible: Rogue Nation), directed and written by Christopher McQuarrie, staring Tom Cruise, produced by Tome Cruse, Skydance Media et al., Paramount, 2015
ミッション・インポッシブル/フォールアウト(Misshon Impossible: Fallout) directed and written by Christopher McQuarrie, staring Tom Cruise, produced by Tome Cruse, Skydance Media et al., Paramount, 2018 5.22.22 - 7月のアクセス解析 8.1.22
- 2022年のアクセス解析 1.1.23
- テレビゲームは誰が誰に教えるものか 8.1.24
- 僕たちの未来少年コナン、リベストギャラリー創、東京都武蔵野市 8.14.24