[人名][文学]最相葉月
[人名][文学]サイード(エドワード・サイード)→Said, Edward W.
[人名][美術]斎藤清
[人名][文学]齋藤孝
- 声に出して読む日本語 2、齋藤孝、草思社、2002 8.28.02
- 理想の国語教科書、齋藤孝、文芸春秋社、2002 1.24.03
- 4/14/2003/MON
- 4/16/2003/WED
[人名][文学]斎藤環
- 2/18/2004/WED
- 8/17/2005/WED
- 2016年7月 今月の本
- 「社会的うつ病」の治し方―人間関係をどう見直すか、斎藤環、新潮選書、2011 7.31.16
- 美術手帖 2017年2月号 特集 - アウトサイダー・アート、緊急!映画対談『この世界の片隅に』特別対談 監督・片渕須直x斎藤環、斎藤環「すべては『すずさんの存在』に奉仕する」、美術出版、2017 11.14.17
- 日常を深く掴む、掘り下げる 3.23.18
- 中井久夫 - 精神科医のことばと作法 (KAWADE夢ムック 文藝別冊)、2017
鶴見俊輔 - いつも新しい思想家 (KAWADE道の手帖)、河出書房新社、2008 6.24.18 - 中井久夫を読む、斎藤環、朝日カルチャーセンター、東京都新宿区 9.1.18
- 精神健康の基準について、「つながり」の精神病理(中井久夫コレクション2)、ちくま学芸文庫、2011 9.30.18
- 中井久夫との対話: 生命、こころ、世界、村澤真保呂・村澤和多里、河出書房新社、2018 3.10.19
- そっと耳を澄ませば、三宮麻由子、日本放送出版協会、2001 7.9.19
- 心を病んだらいけないの?―うつ病社会の処方箋―、斎藤環・與那覇潤、新潮選書、2020 6.21.20
- 対話と対談、会話とおしゃべり 6.22.20
- 知性は死なない 平成の鬱をこえて、與那覇潤、文藝春秋、2018 6.28.20
- 現代思想 2022年12月臨時増刊号 総特集◎中井久夫 ―1934-2022― 12.11.22
[人名][放送]斉藤とも子
- 「格差」の戦後史--階級社会 日本の履歴書、橋本健二、河出ブックス、2009
家族と格差の戦後史―一九六〇年代日本のリアリティ、橋本健二編著、青弓社、2010
階級都市: 格差が街を侵食する、橋本健二、ちくま新書、2011 1.28.12 - OUR DECADE (1979)、ゴダイゴ、Colombia、2008 10.7.15
- 父と暮らせば、井上ひさし作、すまけい、斉藤とも子出演、新潮社、2003 10.25.15
- ありがとう あなた、斉藤とも子、フィリップス、1979
たけくらべ、斉藤とも子、フィリップス、1980
想い出のかけら(1976)、中村雅俊、日本コロムビア、1989 1.10.16 - うたのおにいさん、田中星児、ビクター、1973 2.28.16
- 車輪の一歩、山田太一脚本、鶴田浩二、斉藤とも子、赤木春恵、斉藤洋介、京本政樹ほか出演、ミッキー吉野音楽、NHK、1979 4.17.24
[人名][文学]斎藤美奈子
- 紅一点論、斎藤美奈子、ビレッジセンター出版局、1998 12.11.02
- 趣味は読書。、斎藤美奈子、2003 3.7.03
- 3/11/2003/TUE
- 3/26/2003/WED
- 読者は踊る、斎藤美奈子、マガジンハウス、1998 4.4.03
- 4/4/2003/FRI
- 4/10/2003/THU
- 4/15/2003/TUE
- 4/15/2003/TUE
- 読書のすすめ 特別版、岩波文庫編集部編、岩波書店、2003 9.18.03
- 3/8/2004/MON
- イカロスMOOK飛行機プラモの世界 HASEGAWA Since 1941、世界のファンを魅了するモデルのすべて、イカロス社、2003
言語2003年5月号 特集:辞書を作ろう、大修館、2003
言語2003年6月号 特集:移民コミュニティの言語、大修館、2003 9.11.03 - 言語 2003年12月号 特集 旧約聖書の世界―律法、契約、予言、知恵、大修館、2003 6.7.04
- 人生手帖、山口瞳、河出書房新社、2005
言葉の思想 国家と民族のことば(1975)、田中克彦、斎藤美奈子解説、岩波現代文庫、2003
田村隆一エッセンス、青木健編、河出書房新社、1999
深い河(ディープ・リバー)(1993)、遠藤周作、講談社、1996 6.5.05 - 9/29/2007/SAT
- 6/25/2011/SAT
- 名作うしろ読み、斎藤美奈子、中央公論新社、2011 5.18.13
- 中古典のすすめ、斎藤美奈子、紀伊國屋書店、2020 9.22.20
- 伝説のコンサート “山口百恵 1980.10.5 日本武道館”、NHK BS 10.7.20
- 私の読書遍歴 11.28.24
[人名][絵本]斎藤裕子
- 鬼の毛三本 イランのむかしばなし、Nayyereh Taghavi再話、絵、斎藤裕子訳、新世研、2002 3.10.03
- 樹のおつげ、Lafcadio Hearn原作、斎藤裕子再話、藤川秀之絵、新世研、2001 11.12.04
- クリスマスイブのきゃく(OLD SADIE AND THE ChrISTMAS BEAR)、Philis Naylor文、Patricia Newton絵、さいとうゆうこ訳、新世研、1998
THE STORY OF HOLLY & IVY (1957), written by Rumer Godden, illustrated by Barbara Cooney, Viking, 1985
ナザレの少年―新約聖書より―、末盛千枝子編、舟越保武画、ジー・シー、1986 11.30.04 - 3/12/2005/SAT
[人名][音楽]サイモン&ガーファンクル→Simon & Garfunkel(サイモン&ガーファンクル)
[人名][文学]斎藤兆史
[人名][文学]サエキけんぞう
[人名][音楽]佐伯孝夫
[人名][音楽]酒井法子
- Home Sweet Home――あの頃のまま 4.23.04
[人名][音楽]堺正章
[人名][音楽]さかいゆう
[人名][文学]坂口安吾
[人名][音楽]坂本九
[人名][音楽]坂本龍一→
[人名][歴史]坂本龍馬
- 明治維新の舞台裏、石井孝、岩波新書、1975 12.4.10
[人名][文学]サガン→Sagan, Françoise
[人名][漫画]咲坂伊織
- 思い、思われ、ふり、ふられ、咲坂伊緒原作、三木孝浩監督、三木孝浩・米内山陽子脚本、浜辺美波・北村匠海・福本莉子・赤楚衛二ほか出演、東宝、2020 6.18.21
- 思い、思われ、ふり、ふられ、咲坂伊緒、集英社、2015 - 2016 6.19.21
- 思い、思われ、ふり、ふられ 2, 4、咲坂伊緒、集英社、2015 6.25.21
- アオハライド、咲坂伊緒原作、吉村愛監督、内田真礼、梶裕貴、ほか声、アニメ「アオハライド」製作委員会、2014 6.27.21
- 思い、思われ、ふり、ふられ 1, 3, 5、咲坂伊緒、集英社、2015 6.30.21
- 思い、思われ、ふり、ふられ、6, 7, 8、咲坂伊織、集英社、2017-2018 7.11.21
- 思い、思われ、ふり、ふられ、第11巻、咲坂伊織、集英社、2019
思い、思われ、ふり、ふられ、第12巻、咲坂伊織、集英社、2019 2.19.22 - 思い、思われ、ふり、ふられ(アニメ版)、咲坂伊緒原作、吉田恵里香脚本、黒柳トシマサ監督、潘めぐみ・鈴木毬花ほか出演、A-1 Pictures、2020 4.23.22
- 失恋記念日 4.29.22
- アオハライド、全13巻、咲坂伊織、集英社、2015 4.2.23
- スキップとローファー、高松美咲原作、黒澤ともよほかCV、講談社、2023 6.22.23
- スキップとローファー、第10巻、高松美咲、講談社、2024 3.31.24
[人名][絵本]さくまゆみこ
- いのり―聖なる場所(SACRED PLACES)、Philemon Sturges文、Giles Laroche絵、さくまゆみこ訳、光村教育図書、20041 1.17.04
- かべ―鉄のカーテンのむこうに育って(The Wall: Growing Up Behind the Iron Curtain, 2007)、Peter Sis、福本友美子訳、BL出版、2010
おとうさんのちず(How I Learned Geography, 2008)、Uri Shulevitz、さくまゆみこ訳、あすなろ書房、2009 4.5.15 - わたしには夢がある (I Have a Dream, 1963)、spoken by Martin Luthur King Jr., illustrated by Kadir Nelson、さくまゆみこ訳、光村教育図書、2013
ぬすみ聞き 運命に耳をすまして (The Listeners, 2009, written by Gloria Whelan, illustrated by Mike Benny、もりうちすみこ訳、光村教育図書、2010
おじいちゃんの手 (These Hands, 2010), written by Margaret H. Mason, illustrated by Floyd Coope、もりうちすみこ訳、2011 5.21.16 - ローザ(Rosa, written by Nikki Giovanni, Illustrated by Bryan Collier, 2005)、さくまゆみこ訳、光村教育図書、2007 7.17.17
- 大人も読みたいこどもの本、10冊 11.11.21
[人名][映像]櫻井寛
[人名][文学]佐古純一郎
- 森有正エッセー集成 索引について 8.26.06
[人名][音楽]ささきいさお
[人名][音楽]サザンオールスターズ→桑田佳祐
- ニュー・ベストナウ・コンプリート 稲垣潤一、稲垣潤一、東芝EMI、1990 8.8.03
- Home Sweet Home――あの頃のまま 4.23.04
- COVER GIRL、つじあやの、ビクター、2004
バラッド‘77~’82、サザンオールスターズ、ビクター、1985 5.29.04 - 5/3/2008/SAT
- 8/16/2008/SAT
- The Stranger (1978) 30th anniversary edition, Billy Joel, Sony, 2008
I AM YOUR SINGER、サザンオールスターズ、ビクター、2008 12.27.08 - 昭和八十三年度! ひとり紅白歌合戦、桑田佳祐、ビクター、2009 5.9.09
- 平和の琉歌、サザンオールスターズ、1996 8.19.17
- @khginza 10.04.19
- My Best 失恋ソング 9.9.20
- ひまわりと夕立 7.15.21
- オレたちのベストテン!VOL.2 1979年しばり!!、ケネディハウス銀座、東京都中央区 6.16.22
- 土曜日のナイトライフ - ケネディハウス銀座 2.8.23
- 家族でライブハウス 11.27.23
[人名][音楽]さだまさし(グレープ)→渡辺俊幸
- 悲しいほどお天気、松任谷由実、エキスプレス、東芝EMI、1979 8.5.03
- YUMIN BRAND 1(1976)、荒井由実、Alfa、1993
コバルトアワー(1975)、荒井由実、Alfa、1987 9.5.03 - Home Sweet Home――あの頃のまま 4.23.04
- 大桟橋から 11.28.04
- 4/28/2005/THU
- 4/2/2006/SUN
- BILLY JOEL: The Life & Times of an Angry Young Man, Hank Bordowitz, BILLBOARD BOOKS, 2005
BILLY JOEL MY LIVES, Billy Joel, Columbia, SONY BMG, 2005
ビリー・ジョエル詩集(BILLY JOEL LYRICS 1971-1986)、CBS/SONY SONGS, CBS・SONY出版、1986 5.9.06 - 烏兎の庭 第三部 土を掘る 表紙
- 長いまえがき―副題、デザイン、表記法 9.2.06
- 秘密戦隊ゴレンジャー(1975-1977)Vol.1、石ノ森章太郎原作、上原正三脚本、渡辺宙明音楽、東映、2003 9.30.06
- 12/16/2006/SAT
- 3/3/2007/SAT
- The Stranger (1978) 30th anniversary edition, Billy Joel, Sony, 2008
I AM YOUR SINGER、サザンオールスターズ、ビクター、2008 12.27.08 - 2/7/2009/SAT
- HOME MADE――アイ・アイ・アイ・ライク歌謡曲(50+1) 8.15.09
- 8/15/2009/SAT
- 7/17/2010/SAT
- 8/7/2010/SAT
- Home in the Sky――青い空の彼方 7.2.11
- 10/8/2011/SAT
- 2/4/2012/SAT
- 君と僕の挽歌、さかいゆう、アリラオジャパン、2012 6.2.12
- marinba spiritual、三村奈々恵、ソニー、2009
Still Working、山中千尋、ユニバーサル、2012 10.20.12 - おでかけ 7.24.15
- RADIO1980 2015夏、NHK-FM(出演:谷山浩子) 8.22.15
- 時間薬なんてない
- グリーフケア入門: 悲嘆のさなかにある人を支える、高木慶子・上智大学グリーフケア研究所編著、勁草書房、2012
悲嘆の中にある人に心を寄せて -人は悲しみとどう向かい合っていくのか- 、高木慶子・山本佳世子、ぎょうせい、2014 11.22.15 - まるごとちひろ美術館― 世界で最初の絵本美術館 ―、ちひろ美術館、東京、練馬下石神井 11.23.15
- 「最後の手紙」について 11.28.15
- さだまさし スタジオライブ、NHK-FM、1978
オフコース スタジオライブ、NHK-FM、1978
まさしんぐWORLDカーニバル、BSフジ、2009 12.6.15 - 夢供養(1979)、さだまさし、テイチク、1999 2.4.16
- さだまさし ライブコンサート NHKホール、NHKテレビ総合、11.24.1979 2.7.16
- うたのおにいさん、田中星児、ビクター、1973 2.28.16
- 3/11/2016/FRI
- 3/19/2013/SAT
- 19才について 4.29.16
- 5/30/2016/MON
- 日本発アナログ合体家電『大ラジカセ展』、松崎順監修、一パルコミュージアム 池袋パルコ本館7F、東京都豊島区
ラジカセ for フューチャー: 新たに根付くラジカセ・カセット文化の潮流、松崎順一編著、熊谷朋哉編、誠文堂新光社、2016 12.20.16 - カセットテープ時代 (CDジャーナルムック)、音楽出版社、2016年 1.12.17
- 餃子富士 1.15.17
- 『行人』(1913, T2)の漢字とルビ 3.5.17
- Homesick - ため息が重い日に 11.5.17
- フィルムコンサートの思い出 10.7.18
- 寒梅忌 2.6.19
- 敦香祭 2.28.19
- 恒例の病欠 1.8.20
- 今週聴く音楽 2.4.20
- 好きだった人 2.28.20
- 1979年に見ていたテレビ番組 4.27.20
- 寒梅忌のためのプレイリスト 日本語篇 2.8.20
- My Best 失恋ソング 9.9.20
- 眠れぬ夜 12.24.20
- 蝋梅、都立小金井公園、東京都小金井市 1.10.21
- Pen+【完全保存版】全部、さだ。、CCCメディアハウス、2021 2.11.21
- 古いギター 3.23.21
- 絶望の音楽 8.31.21
- 餃子の思い出 10.30.21
- 歌唱曲リスト 12.7.21
- 2月の餃子 1.30.22
- 寒梅忌 2.6.22
- 敦香祭 2.28.22
- 一人カラオケ、高田馬場編 11.15.22
- 昨日のこと 2.4.23
- グリーフケアとしてのカラオケ 2.20.23
- 敦香祭 2.28.23
- #私を構成する42枚の音楽アルバム 5.20.23
- ギター楽譜集 2.22.24
- 脳トレとしてのギター練習 3.19.24
- ブタバコ、東京都武蔵野市 10.1.24
- 世界から消えゆく場所 万里の長城からグレート・バリア・リーフまで(Atlas of Vanishing Places, 2019), Travis Elborough、湊麻里訳、日経ナショナル ジオグラフィック、2020 10.20.24
- SUNDAY PARK 12.11.24
[人名][文学]佐藤研
- イエスの父はいつ死んだか―講演・論文集、佐藤研、聖公会出版、2010
Pen、2011年1月15日号、特集―キリスト教とは何か。Ⅱ、阪急コミュニケーションズ、2011 2.5.11 - 旅のパウロ――その経験と運命、佐藤研、岩波書店、2012 11.10.12
- 9/3/2012/TUE
- 11/10/2012/SAT
- 最後のイエス、佐藤研、ぷねうま舎、2012 2.16.13
- はじまりのキリスト教、佐藤研、岩波書店、2010 11.10.13
- 禅キリスト教の誕生、佐藤研、岩波書店、2007 8.31.16
- 書けず 12.25.16
- まだ書けず 4.17.17
- 聖書時代史 - 新約編(1997)、佐藤研、岩波現代文庫、2003 12.25.22
- 図説 新約聖書の考古学、杉本智俊、河出書房新社、2021 1.19.23
- 何のために書くのか 10.10.24
- 私の読書遍歴 11.28.24
[人名][美術]佐藤忠良
- 忠良せんせい 古里に触れる 木に触る 葉っぱに触る 古里に触る、ヴォイス編、インテリジェント・コスモス研究機構企画編集委員会編、2001
別冊ベストカー The路線バス、編集会議制作編集、三推社・講談社、2001
三沢博昭写真集 大いなる遺産 長崎の教会、三沢博昭写真、川上秀人、結城了悟、亀井信雄、柿森和年、智書房、2000 9.21.03 - ちひろ美術館ものがたり(1994)、松本由理子、講談社+α文庫、2003 3.25.04
- 世界のこども美術館――天才10代の絵画(日本編―2)、永井道雄・東山魁夷監修、瀬木慎一責任編集、金の星社、1988
デッサン集 夭折の画家たち、窪島誠一郎、岩崎美術社、1989 12.25.05 - 北海道立文学館、札幌
ガイド 北海道の文学 新常設展図録、(財)北海道文学館編、2005 5.10.08 - 窓のみる夢、ポーラ美術館、神奈川県足柄下郡箱根町 3.14.23
- 傑作誕生 佐藤忠良、神奈川県立近代美術館葉山館、神奈川県三浦郡 5.22.23
[人名][音楽]佐藤正美
[人名][音楽]佐野元春
- 響――Windham Hill Records Guitar Sampler、Various Artists、中川イサト解説、Windham Hill、ポニーキャニオン、1988
SELECTION 1973 - 1978、オフコース、Express、東芝EMI、1983
Someday、佐野元春、EpicSony、1982 7.27.03 - NO SIDE、松任谷由実、Express、東芝EMI、1984 10.9.03
- Homebound、浜田省吾、CBS、Sony、1980
卒業(1982)、沢田聖子、クラウン、1990
Heart Beat、佐野元春、epic、Sony、1981 10.20.03 - Home Sweet Home――あの頃のまま 4.23.04
- 4/2/2006/SUN
- 7/25/2008/SAT
- 君と僕の挽歌、さかいゆう、アリラオジャパン、2012 6.2.12
- 5/4/2016/WED
- 終わりと始まり 9.11.17
- 土曜日のナイトライフ - ケネディハウス銀座 2.8.23
- #私を構成する42枚の音楽アルバム 5.20.23
[人名][文学]ザビエル→Francisco de Xavier
[事項][放送]『ザ・ベストテン』→黒柳徹子
- 歩き続けるとき、松山千春、ポニーキャニオン、1978 12.16.03
- Seiko Monument SEIKO MATSUDA 1980 - 1988 Disc 2 '84 -'88、松田聖子、SONY、1988
Dear My Best、南野陽子、SONY、1992 5.2.04 - 松田聖子、風立ちぬ、CBS SONY、1981
松田聖子、Pineapple、CBS SONY、1982 4.26.04 - The Stranger (1978) 30th anniversary edition, Billy Joel, Sony, 2008
I AM YOUR SINGER、サザンオールスターズ、ビクター、2008 12.27.08 - 7/17/2010/SAT
- 創られた「日本の心」神話――「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史、輪島裕介、光文社新書、2010 1.8.11
- 10/29/2011/SAT
- 3/30/2013/SAT
- 東京オリンピックと新幹線、江戸東京博物館・行吉正一・米山淳一、青幻舎、2014 6.14.15
- 5/7/2016/SAT
- 昭和のスターとアイドル展 - テレビからヒット曲が生まれた時代、日本橋三越本店、東京都中央区
Pen、2016年 05月15日号 No.405、特集 永久保存版 いとしの歌謡曲。、CCCメディアハウス、2016 5.8.16 - 伊藤麻衣子 ベストコレクション、ソニー、1987
Eddie Reader, Peacetime, ビクター、2007
鎌倉ジャズ、SMJ、2012 6.17.17 - 1979年の奇跡 ガンダム、YMO、村上春樹、南信長、文春新書、2019 6.12.19
- ザ・ベストテン、1981年2月12日 2.23.22
- 黄金の6年間 1978-1983 ~素晴らしきエンタメ青春時代、指南役、日経BP、2022 4.10.22
- オレたちのベストテン!VOL.2 1979年しばり!!、ケネディハウス銀座、東京都中央区 6.16.22
[人名][音楽]沢田研二
[人名][音楽]沢田聖子
- Homebound、浜田省吾、CBS、Sony、1980
卒業(1982)、沢田聖子、クラウン、1990
Heart Beat、佐野元春、epic、Sony、1981 10.20.03 - Home in the Sky――青い空の彼方 7.2.11
- 9/10/2011/SAT
- 10/15/2011/SAT
- 8/28/2010/SAT
- 初恋——the fist, the only, and the last 4.30.16
- 心にしみる雨 10.19.17
- 恒例の病欠 1.8.20
- 高校時代に戻れたら 10.7.21
[人名][文学]サン=テグジュペリ→Saint-Exupéry, Antoine de
[事項][場所]サンフランシスコ、SFO(サンフランシスコ国際空港)→シリコンバレー
- 1/18/2003
- 8/20/2003/WED
- 101――ノーカル残像 9.19.03
- 1/15/2004/SAT
- THE BICYCLE MAN, Allen Say, Parnassus Press, 1982 1.25.04
- airline: IDENTITY, DESIGN AND CULTURE, Keith Lovegrove, teNeues, NY, 2000 2.8.04
- 世界航空機文化図鑑(FLIGHT: 100 YEARS OF AVIATON)、スミソニアン博物館&ダクスフォード・インペリアル博物館共同制作、R.G.Grant著、天野完一翻訳監修/乾正文訳、東洋書林、2003 3.7.04
- 4/20/2004/TUE
- 8/15/2009/SAT
- 9/26/2009/SAT
- 節酒 2.4.12
- 世界の都市地図500年史(METROPOLIS: Mapping the City, 2015), Jeremy Black、野中邦子・高橋早苗訳、河出書房新社、2016 10.14.21
- イラスト図解 世界の巨大建造物(Building Big, 2000)、David Macaulay、Babel Corporation訳出協力、六耀社、2018 10.17.21
- みんなの機内食、Rikiya、翔泳社、2012
世界の美しい空港、宝島社、2012 1.27.24